全国の福祉関連の人数

6月 6, 2025 | 事業計画 | 0 comments

By mybran

最新の公的データや制度情報に基づき、全国のケアマネジャー(介護支援専門員)、介護福祉士、社会福祉士の人数をまとめます。また、ケアマネジャー1人あたりが担当しているケース(利用者)の平均件数についても解説します。
(※統計は原則として2023~2024年公表分を基準に記載します)


(1)全国のケアマネジャー数

  • ケアマネジャー(介護支援専門員)登録者数
    72万人(720,000人)
    うち、実際に業務に従事しているのは約 33万人(330,000人)
    ※2023年度 厚生労働省「介護保険事業状況報告」などより

(2)ケアマネ1人あたりの担当件数(担当利用者数)

  • 平均担当件数約29件
    – 法律上の上限:40件
    – 実際は規模や地域差あり(都市部は30~35件、地方は20件台前半の場合も)

(3)介護福祉士の全国人数

  • 登録者総数約276万人(2023年度末時点)
  • 就業者数約161万人
    (介護現場や医療職場などで働いている人の数)

(4)社会福祉士の全国人数

  • 登録者数約29万人(2023年度末時点)
  • 実際の従事者数約12万人
    (福祉施設・相談機関などで業務についている人数)

参考ソース
  • 厚生労働省「介護保険事業状況報告」ほか各年版白書
  • 日本介護支援専門員協会等
  • 日本介護福祉士会/社会福祉士会

まとめ(2024年時点の代表的な数字)

職種 登録者数 就業・従事者数
ケアマネ 約72万人 約33万人
介護福祉士 約276万人 約161万人
社会福祉士 約29万人 約12万人
  • ケアマネ1人あたりの担当件数(平均)→ 約29件

もし、都道府県別や市区町村別、勤務先別(施設/在宅など)の細かいデータもご所望の場合は、さらに詳細をご案内できますのでお知らせください。

Submit a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です